毎年、秋に行われる『秋季全国火災予防運動』ですが、今年は11月9日(日)〜11月15日(土)が実施期間となります。幼稚園でも、とりせん岡本店・河内分署のご協力のもと、地域の人に火災予防の啓発運動として『防火のつどい』を開催しました🚒🔥
『戸締り用心 火の用心』と書かれた法被に身を包み、まずはとりせんにお買い物にきていた地域の方々や、河内分署の署員の方の前で、『火の用心の歌』と『ぼくたち私たちは絶対火遊びはしません』のお約束の言葉を発表しました⭐️
そして鼓笛発表🎵
赤い小太鼓と大太鼓は、消防署から寄贈していただいたものです🥁
鼓笛の発表後は、代表のお友だちがタブレットで作成した防火ポスターをとりせん店内に掲示してもらえるようにお願いし、この日の活動を終えました⭐️
また防火のつどいは年長組だけでなく、年中組も別日に参加⭐️
こちらは宇都宮市消防局主催のもので、市内の多くの幼稚園・認定こども園のお友だちが文化会館に集まり、一緒に防火への意識を高める活動を行いました✨
代表のお友だちは、他の幼稚園・認定こども園のみんなと一緒に舞台に登り、『ぼくたち私たちは絶対火遊びはしません』のお約束も行いました⭐️
駐車場にはいろんな種類の消防車も待機🚒✨間近でみる消防車は大きくてかっこいい!!✨年中組も貴重な経験をすることができました★
これから乾燥する時期になりますので、戸締りや火のもとには十分注意していきましょう☺️
〜今日の給食〜

























