課内活動

ゆたか幼稚園では年中組から通常の保育に加え、専門の講師を招き、教師とのチームティーチングによる課内活動を取り入れて子どもの創造性や協調性を育みます。

運動遊び

月2~3回、1回30分を目安に年中組から年長組まで、それぞれの発達に合わせた活動を行っています。
年間を通して鉄棒・跳び箱・マット運動・なわとび・ドッジボールなど、様々な運動に取り組み、その中で運動の楽しさを味わいながら基礎体力の向上を目指すとともにルールを守ることや友だちと協力すること、諦めないで頑張り抜く力など、心も育つよう働きかけます。
運動会では、年中組は音楽に合わせたバルーンの演技、年長組は組体操を披露します。

リズムあそび

創立当初から現在まで40年以上の間、月2~3回、1回30分を目安に保育の中にリズム遊びを取り入れ、年中組では鍵盤ハーモニカ、年長組ではマーチングとして各パートに分かれて練習を行います。
マーチングでは、河内体育館でゆたかフェスティバルを実施する他、運動会や防火のつどい、地域のイベントや老人ホームへの訪問など多くの発表の機会があり、子どもたちにとっても有意義な経験になっています。

今まで取り組んだ曲

2021
ディズニーメドレー(ミッキーマウスマーチ、ハイホー、ビビディ・バビディ・ブー)
2020
RPG/SEKAI NO OWARI
2019
Love so sweet/嵐
宇宙戦艦ヤマト
/ささきいさお
2018
ダンシングヒーロー/荻野目洋子
君をのせて(天空のラピュタ)
/井上あずみ
2017
365日の紙飛行機/AKB48
恋/星野 源

コンピュータ遊び

1994年から保育のなかに「こどものためのコンピュータプレイ」活動を導入。
簡単なゲーム遊びを中心に月2~3回、1回35分の活動を継続的に行います。
活動の中で年中組では年賀状やネームプレートの制作、年長組では父の日のプレゼントや卒園記念として創作絵本の制作を行い、子どもたちがこうした制作体験を通してコンピュータと能動的に向き合うことができるリテラシーを育てます。

創作絵本について

入園案内へ

ページの先頭へ戻る