年少かぶの種まき🌱(中長・運動遊び)

夏休みが明けてまだ一週間ですが、運動会まであと1ヶ月をきりました。年長組は鼓笛や組体操・年中組はバルーンなど、1学期から取り組んでいる活動に引き続き取り組んだり、今後はリレーやかけっこ、お遊戯の練習なども加わってきます☆また年少・ひよこ組もお遊戯やかけっこなど、少しずつ取り組んでいく予定です⭐️そちらの様子も随時ブログなどで紹介していきます🎵

 

今日は年少組がゆたかファームで、野菜(かぶ)の種まきを行いました☺️また今年は観察用に、保育室前のプランターにも同じようにまいてみました🌱プランターでうまく育つかはやってみないとわからないですが、試すことも挑戦の一つ!そこから学びにつながる部分もあると思うので、そちらも子どもたちと一緒に成長を見守っていきたいと思います✨

写真はプランターに種をまいている様子です🪣🎵

 

 

 

園庭の砂のようにパラパラしているものと違い、ドロドロしている土の感触を感じながら、小さな種を一粒ずつまいていきました。種がまけたら土のお布団をかぶせてジョーロでお水をあげました😀

 

 

水をあげるとすぐに芽が出てくると思う子もいるようで、「大きくならないね」と言ったり、「今日のお給食で食べようよ」などと発言する子いました😆年少組のお友だちらしい、可愛い発想ですね💕かぶの成長と収穫を楽しみにしていたいと思います✨

 

時を同じくしてホールでは、年中・年長組が運動遊びの真っ最中☆そちらの様子も少しですが紹介します🎵

 

 

合間の撮影だったで少ししか紹介できませんが、またの機会に覗きに行き、保護者の方にも練習風景をお届けできればと思っています☺️本番の姿だけでなく、練習の姿にもぜひご注目くださいね★

 

〜今日の給食〜