リズム遊び🥁🎶

今日は年長組のリズム遊びの様子を紹介します⭐️年長組のリズム遊びは、太鼓・キーボード・ピアニカに分かれて活動し、最終的にはみんなで一つの演奏に仕上げていきます★単なる音楽遊びではなく、『協調性・表現力・身体発達・心の成長』など、多面的に子どもたちを育てる教育的意味がある活動の一つです☺️今はそれぞれのパートに分かれて先生たちと練習をし、月に2回ほど、講師の先生のレッスンを受けています🎵

まずは太鼓チーム♡

今週からキーボードチームも合体し、音を合わせる楽しさを感じながら、一緒に練習に励んでいます🎹

 

 

練習が始まった当初は「重い〜!肩が痛い〜!」など言っていた子どもたちですが、ずいぶん力もついてたくましくなってきました☺️また、1人で演奏するのではなくお友だちとリズムやメロディーが合うように、一生懸命カウントしながら取り組む姿、真剣な眼差し、普段元気に遊んでいる子どもたちとはまた違う姿に、成長を感じました✨

続いて、ピアニカチーム♡

 

 

 

ピアニカチームはダンス・小太鼓・ピアニカなど、様々な動きに挑戦!!覚えることがたくさんありますが、先生と一緒に頑張って取り組んでいます⭐️昨年度はピアニカチームも初めて小太鼓に挑戦する演目を入れましたが、今年はそれに加えてタンバリンにも初めて挑戦✨先生たちも試行錯誤しながら、子どもたちと一緒に頑張っています☺️

まだまだ動きがバラバラになってしまう部分はありますが、これから少しずつ揃い、気持ちも動きも一つになれるといいですね💕保護者の皆様へのお披露目は、2学期の運動会を予定していますので楽しみにしてくださいね😀⭐️

 

〜今日の給食〜