昨日は今年度2回目の避難訓練を行いました🚒日頃お世話になっている河内分署の方にも避難訓練の様子を見てもらったり、園内で危ない場所はないか等の査察も行っていただきました⭐️全員しっかりお話を聞いて第3グラウンドまで避難が完了した後は、消防士さんからお話を聞いたり、消防車からの放水見学などを行いました🧯
ちょうどこの前日に熊本県で大きな地震があり、そのことをニュースで見た子も多く、特に年長児ににもなると、地震や火事が身近に感じる子もいるようです。とはいえ、この日は練習。本当の地震ではないため子どもたちはちょっぴりお遊び気分のところもありました。いざという時に落ち着いて行動できるように、『遊びではないこと』をしっかり伝えていきたいと思います。
放水見学の後は、消防車の近くまで寄って装備の見学をしたり、ホールで防災啓発DVDを見て「僕たち私たちは火遊びはしません」のお約束を胸に刻みました🔥
日付は変わって今日は、年長組が豊郷北小学校へ行き、小学生のお兄さん・お姉さんと交流会をしてきました🏫
昇降口では1年生がお出迎え⭐️手をつないで体育館まで連れて行ってくれました★体育館には2年生がいて『秋祭り』を開催してくれました🍂豊郷北小学校は当園の卒園児が多く、懐かしい顔ぶれもたくさん!!毎年引率する先生も、卒園児に会えるのが楽しみの日です☺️
今日の交流会のために、何日もかけて準備を進めてくれていた小学生のお兄さん・お姉さんたち。幼稚園では1番大きい組として、小さいお友だちのお世話をしてくれている年長組の子どもたちですが、この日はなんだか小さく見えます😍一生懸命説明してくれる小学生のお話に耳を傾け、ワクワクしながらもちょっとドキドキの表情を見せていました★
小学生のアイディアがいっぱい詰まったお遊びコーナー!!⭐️グループのお友だちと声を掛け合いながら、一緒にいろんなコーナーを回って楽しみました🎵
幼稚園でも普段、廃材を使って工作をしたりアイディアを広げながら楽しんでいる子どもたちですが、さすが小学生のアイディアはすごい!!子どもたちが「やってみたい!」と思いたくなるようなアイディア満載で、とても楽しいコーナーばかりでした♡
楽しい時間はあっという間で、お別れの時間⭐️それぞれ進学予定の学校は違いますが、今日の交流会を通して、小学校への期待感がさらに高まった子どもたちです🎵豊郷北小学校の先生方、そして1・2年生のお兄さんお姉さんたち。ありがとうございました💕
〜今日の給食〜





































