今日から5月⭐️
園庭に飾られた色とりどりのこいのぼりに負けないくらい、子どもたちが毎日元気いっぱい過ごしています🎵そんな今日のブログは、昨日に続き『クラス・先生紹介』をお届けします☆(これまでの『クラス・先生紹介』もも ・ ばら ・ きく )
今日はこあら組です🐨♡
朝の戸外遊びが終わり、使ったおもちゃをお片付けしたら、保育室前テラスに集合⭐️みんなちゃんと戻ってきたかな!?先生が人数を数えて確認します。
みんな揃ったら靴をしまい、帽子をハンガーに掛けてトイレに行き、手洗い・うがい・水分補給⭐️毎日の流れなので、少しずつ身についてきました😊
朝は先生が弾くピアノに合わせて、元気に朝の歌を歌います🎵
これから取り組む活動について、なつみ先生のお話を聞く時間⭐️今日は母の日のプレゼント作りを行うようです🎁♡
グループごとに椅子を取りに行ったら、自分の席に座ります★話を聞くときは椅子を前に向けて、おへそもなつみ先生のほうに向けます。大好きなママへのプレゼント、「可愛いの作る♡」と張り切る子どもたちです😊♡
プレゼントの土台は小物入れ⭐️今日は周りにシールを貼る活動です🎵
準備ができたらスタート!!
いろんな柄のシールを使って、1枚1枚貼っていきます⭐️
キラキラ、ハート柄、ドット柄、星柄、パステル色など様々なシールがあり、1枚1枚大切に貼る子どもたち。透明だったケースが次第に華やかになっていきます✨
これだけでも可愛いですが、まだ完成ではありません★こちらのプレゼントの完成版は、母の日までのお・た・の・し・みです🥰
シール貼りができた子は片付けをして、他の子が終わるまで絵本を読んで待ちます☆
こあら組での生活が始まって1ヶ月★久しぶりにこあら組の様子を覗きに行きましたが、環境にずいぶん慣れて自分たちでできることがたくさん増えたなと成長を感じました😆
活動後のお給食風景も紹介✨
今日のメニューはパン🥐
手を綺麗に洗って準備ができたら、お給食の歌を歌って『いただきます』のご挨拶⭐️
賑やかだった保育室ですが、『いただきます』直後はシーンと静かになります。午前中たくさん遊んだり活動をしてお腹もペコペコの子どもたちは、おいしいお給食をモリモリ美味しそうに食べていました😋♡
今月行われる保育参観では、子どもたちが普段食べているお給食の試食会も行います⭐️また、普段子どもたちがどんなふうに園生活を送っているか、少しだけですがお見せすることができると思いますので、そちらも楽しみにしていてください🎵
ここからは、こあら組の保育室内を紹介します✨
いろんなキャラクターでいっぱいの賑やかな保育室です⭐️これらの壁面を作ったのは、こあら組担任のなつみ先生💁♀️★なつみ先生は昨年度ひよこ組を担任していたので、持ち上がりでの年少組です🎵
なつみ先生へ先生たちが抱いている印象(イメージ)は・・・
そして、なつみ先生からは・・・
とのことでした😊
こうなると、盛り上げ隊長のなつみ先生が担当する誕生日会の時は、期待度上がりますね〜!
ブログで紹介しているクラス紹介ですが、同時に動画でも撮影をしています🎥そちらは編集が出来次第アップしますので、気長にお待ちください♡
〜今年のこいのぼり制作〜
年中・・・手持ちのこいのぼり/年少・・・こいのぼりのバック