今日は延期していた避難訓練を行いました。大きなサイレンの音に驚く子もいましたが、先生のお話をしっかり聞いて、落ち着いて避難することができました。災害はいつどこで起きるかわからないので、常日頃から防災への意識を持ち、職員一人一人が子どもたちの安全確保をしっかり行なっていきたいと思います!
さて、今日は避難訓練後のひよこ組のお部屋にお邪魔してきました🐣♡ひよこ組は今月から新しいお友だちが仲間入りし、現在3名が在籍しています⭐️
今日は『そらまめくんのベッド』という絵本を用いて、絵本の中に出てくるフワフワのベッドを作るようです🎵絵本だけでなく園庭にある藤棚の豆サヤを見たり触ったりしながら、イメージを膨らませていました🫛
まずは絵本に出てくるそら豆くんやグリンピースちゃんを作ります🎵クレヨンを用いて目・口を描き描き…🖍️ベッドに寝ているので、寝ているお顔をイメージして描きました😴
そしてお次は、ふわふわのベッド作りへ⭐️綿でも使って作るのかな?!と思いましたが、不思議な材料が出てきました✨
出てきたのはボンド・せんたくのりを混ぜたもの。そこにシェービングフォームを入れて、さらにまぜまぜ🌀✨すると、もこもこの泡がさらに膨れてドロドロに!!
手で触ってみると、あっという間に両手が真っ白に😆!!なんともいえない不思議な感触を手の平で感じながら楽しんでいました🎵一度手を洗ったら、そら豆のベットに塗っていきます☆
たっぷり塗ったところへ、最初に作ったそら豆くんやグリンピースちゃんを「おやすみなさい〜」と寝かせてあげました💤
ドロドロで液体状のベッド。乾いたらどうなるんだろう!?と思いますよね😆ちさ先生があらかじめ作った見本を見せてもらうと、ドロドロの液体は完全に固まるのではなく、もこもこふわふわ状になり、触るとその感触がまた楽しい♡絵本に出てくるそら豆くんのベッドにも負けないくらい可愛い作品が完成しました😘
作品が完成した後は、残った液体に飽和剤を入れて、再度まぜまぜ・・・🌀🌀!!するとドロドロだった液体が徐々に固まり出し・・・
ふわふわのスライムに!!💕不思議な液体を『混ぜる』作業、混ぜると次第に『変わる』変化、触ると『気持ちいい感触』などを感じながら、夢中になって取り組むひよこ組の子どもたち。長い時間集中して楽しんでいました♡
楽しく遊んだ後は、綺麗に手を洗ってお給食の準備へ⭐️まだまだ小さいひよこ組の子どもたちですが、自分でできることも日に日に増え、その成長にも驚く日々です☺️
今年のひよこ組は少人数でのスタートなので、和やかな毎日。今日の活動も少人数だからこそできる活動でもあります✨今はこの和やかムードを満喫しつつ、新しいお友だちの入園も心待ちにしています⭐️二学期からはまた新たなお友だちが入園予定ですが、まだまだ募集していますので、ぜひご検討ください🎵
さて、そんなひよこ組の子どもたちが過ごす保育室は、吹き抜けで窓も多いので、お日様の光が明るく差し込んできます☀️壁にはちさ先生が作った可愛いキャラクターたちが可愛く飾られていました☆そんなひよこ組の担任、ちさ先生🙋♀️💕
先生たちが抱く、ちさ先生のイメージは・・・
こんなかんじでした😆🎵ちさ先生本人からは・・・
小さい子を見ると構わずにはいられないのがちさ先生。構い過ぎて泣かせちゃうこともありますが、それも愛情ゆえのものです♡どうぞよろしくお願いいたします✨
〜今日の給食〜